一般歯科部門
- ホーム >
- 一般歯科部門
根本治療で将来を考えた
再発させない虫歯治療
ズキズキする歯の痛みや、冷たいものを食べた時にしみるなどの違和感は、虫歯のサインかもしれません。虫歯は自然治癒しない病気で、放置してしまうとどんどん悪化してしまいます。「虫歯かも?」と感じることがあったら、早めに歯科医院でチェックを受けましょう。
南柏の歯医者「かしわ歯の国総合歯科・矯正歯科本院」では、原因をしっかりと把握したうえで、再発させないための根本治療を行っています。患者さんとのコミュニケーションを大切に、治療だけではなく、その後の虫歯予防についてもしっかりとサポートします。お口まわりに関して気になる症状がある方は当院までご相談ください。
虫歯の原因を明らかにし、
将来を考えた根本的な治療の提供
虫歯ができる原因は、患者さんごとに異なります。口腔環境によるものや生活習慣に関係するもの、噛み合わせのバランスなど、虫歯になった原因をしっかりと把握したうえでの治療を行うことが、根本的な治療につながります。
治療によってお悩みの症状を改善し痛みをなくすことはできますが、それでは「その場しのぎ」の治療になってしまい、根本的な治療にはなりません。
当院では、患者さんがお悩みの症状だけに目を向けるのではなく、まずその症状が起こった原因を究明して根本的な治療を行います。また、症状が起こる前の「未病治療」や、虫歯治療後の健康を長く維持するための「予防」にも力を入れ、将来の長期的な健康を守る診療をご提供しています。
自由診療による精密治療にも対応
歯科治療には、健康保険を適用して行う「保険診療」と、保険適用外のため自費になる「自由診療」の2種類があります。保険診療は保険が適用される半面で治療範囲が明確に決められており、高度な治療は対象外になることがほとんどです。
当院では、患者さんにとって最適な治療とは何かを考え、より精密な虫歯治療を希望される患者さんには自由診療での治療をご提供しています。自由診療では、拡大鏡を使用した細部まで把握できる精密治療や、充分な時間を確保した丁寧な診療で再発の防止に努めています。
専門分野の担当が連携
虫歯ができる原因は患者さん一人ひとり異なり、適切な対処法も患者さんの数だけあると言えます。そのため、当院では各専門分野を担当している歯科医師や歯科衛生士と連携して、患者さんごとのあらゆる状況に対応した虫歯治療を行っています。
例えば、ブラッシングが正しくできていなかったために虫歯になってしまった患者さんには、歯科衛生士と連携して治療後のケア方法の指導にあたっています。また、噛み合わせに問題があって歯に負担がかかり、歯のダメージが重なった結果、虫歯になってしまった患者さんには、矯正治療など噛み合わせに関する担当医と連携した診療を行います。このように、患者さんの口腔内状態や虫歯になった原因に合わせて根本的な治療を行っています。
信頼関係を大切に安心の治療の
提供を
適切な歯科治療は患者さんによって異なるということをお伝えしてきましたが、患者さん自身の理解がなければ適切な歯科治療を実現することはできません。そのため、当院では患者さんとしっかりコミュニケーションを取り、信頼関係を築くことを大切にしています。
患者さんに治療についてご理解いただきながら不安を解消していただくために、診療前にはトリートメントコーディネーターによる問診を行っています。ご不明点はもちろん、不安に感じていることがありましたらどんなことでもお気軽にご相談いただき、安心して診療に望めるよう努めています。
ご相談の際には、ご自身のことだけでなくご家族や友人などのお口の健康についての心配事もぜひご相談ください。当院では、患者さんから「選んでよかった」と思ってもらえる歯医者を目指して“人との出会い”を大切にしています。私たちの治療や予防ケアによって皆さんの歯科治療への不安が減って笑顔が増えるように、そしてゆくゆくは何世代にも渡ってお付き合いさせていただければ幸いです。
どんな痛みがありますか?
ズキズキと痛い
(虫歯のケース)
歯がズキズキと痛む場合、それは虫歯ができていると考えられます。虫歯は、プラーク(歯垢)に棲みつく虫歯菌が食べカスに含まれる糖分をエサにして酸を出し、歯を徐々に溶かしていく病気。表面のエナメル質から徐々に内側の象牙質、神経へと進行していき、痛みが強くなっていきます。
対処法
虫歯は、虫歯菌に冒された歯質を削って取り除く治療を行う以外、治癒する方法はありません。風邪や腹痛のように、しばらく様子を見ていたら治った……ということは決してないため、できるだけ早く歯科医院で適切な治療を受けることが大切です。
ドンと重い痛み
(膿がたまっているケース)
ドン、ズキンといった重い痛みがある場合、重度の虫歯によって虫歯菌が歯の根の先に入り込んで膿ができていたり、歯周病の悪化によって歯ぐきに膿がたまっていたりすることが考えられます。ほかにも、親知らずのまわりが腫れているケースもあります。
対処法
こういった場合には、まず膿を取り出し、抗生物質を服用して炎症を抑えるなど応急処置が必要です。痛みが治まるまでの間はきちんと汚れを落とすことを心がけ、症状が落ち着いてから、虫歯や歯周病の治療を行います。ここまで症状が悪化した虫歯であれば、ほとんどの場合根管(こんかん)治療を行うことになると考えられます。
キーンとしみる痛み
(知覚過敏のケース)
冷たいものや甘いものを食べたときに、しみたり、キーンと痛んだりする場合には、知覚過敏が疑われます。知覚過敏とは、何らかの原因によって歯の表面のエナメル質が薄くなり、歯の神経に近い象牙質が露わになって刺激を感じやすくなる状態です。歯周病の悪化によって歯ぐきが下がり、もともとエナメル質がない歯根部分が露出することでも起こる症状です。
対処法
知覚過敏は、専用の歯みがき剤を継続して使うことで、症状が改善されることがあります。ただし、エナメル質が削れている、欠けているといった場合には、その部分をレジン(歯科用プラスチック)で埋めるなどの処置が必要ですので、お早めにご相談ください。
虫歯は放置しても治らない病気です
風邪や腹痛などの場合、しばらく放っておいたら治ってしまった、ということもあります。しかし虫歯の場合、放置すれば症状は悪化する一方。決して自然治癒することはありません。
また一度虫歯になって歯を削れば、いくらきちんと詰め物・被せ物で補っても、その歯は弱くなり再発リスクを背負ってしまいます。そして治療をくり返せば、歯は失うことにつながってしまうのです。虫歯は放置してはいけないことを理解し、早めの治療を心がけましょう。
担当の衛生士と行う、
虫歯治療後の予防
虫歯を治療した後には、お口の健康な状態を維持するために適切な予防を行うことが大切です。そのためには、日々の口腔内環境の変化に合わせて定期的なチェックとケアが欠かせません。
また、虫歯になる前の予防も大切なポイントです。まだ歯が成長する前の子どものうちから正しい生活習慣を身につけることが、大人になってからの健康維持に役立つため、当院では早いうちに正しい習慣を身に付けられるようサポートを行っています。
当院では、患者さんに対して担当の衛生士がつき虫歯や歯周病予防のサポートを行うだけではなく、患者さん1人ひとりのライフステージについても考慮しています。年代に合わせた様々なリスクを軽減できるよう、一緒にお口の健康をお守りしていきます。お口から始まる身体全体の健康の維持もサポートし、信頼関係を構築できるよう心がけております。
進行した虫歯でも歯を残すために
南柏の歯医者
「かしわ歯の国総合歯科・矯正歯科本院」