南柏の歯医者「かしわ歯の国総合歯科・矯正歯科本院」の小児歯科について。

小児歯科部門

  • ホーム   >    
  • 小児歯科部門

お子さんの健全なお口の
成長を守る小児歯科

お子さんの小さな乳歯や生え替わったばかりの永久歯は大人の永久歯と比較して虫歯になりやすいということをご存じでしょうか。歯は正しいケアを続ければ、一生涯にわたって維持できます。お子さんのお口の健康を守る小児歯科は、お子さんの人生をサポートする第一歩とも言えるのです。

南柏の歯医者「かしわ歯の国総合歯科・矯正歯科本院」では、お子さん自身やご家族との信頼関係を築きながら、お子さんの健全なお口の成長を支えるべく一人ひとりに合わせた診療をご提供しています。

0歳からの小児歯科

0歳からの小児歯科

生まれたばかりの赤ちゃんには、まだ歯は生えていません。しかし、虫歯予防は歯がない0歳からでもできます。虫歯予防に「早すぎ」ということはなく、早い段階からのケアが将来的な歯の健康にもつながります。

もともと赤ちゃんには虫歯の原因菌はいませんが、身近な大人から感染することで虫歯が発生することがほとんどです。そのため、虫歯菌への感染を防ぎながら口腔内の細菌バランスを整え、身近な大人も歯のケアをしっかり行うことで、お子さんの健康な歯を維持しやすくなります。

また、赤ちゃんが生まれる前の妊婦さんも、ホルモンバランスが崩れることで虫歯や歯周病になりやすくなっています。口腔内の環境が崩れると、細菌が胎児に悪影響を与える可能性もあるため、妊娠中からお子さんのことを考えたケアを行っていくことが大切です。

お子さんの成長発育をサポート

お子さんの成長発育をサポート

当院では、お子さんの口腔内にある虫歯の治療や予防を行うだけではなく、歯並びの確認なども行っています。もし放置した場合に歯並びが乱れるリスクがあると判断できた場合は、早い段階での矯正治療などを行っていくことが大切です。

また、お口だけでなく全身の成長発育の様子も併せて診ていくことが当院の特徴です。お子さんの食育についてのアドバイスや相談にも対応しているほか、お口の癖や歯並びを改善する治療やヨガを取り入れた姿勢改善なども行い、お子さんの総合的な成長と健康をサポートしています。

安心できる小児歯科の取り組み

ファミリー個室 お子さんが歯医者を好きになる取り組み

ファミリー個室

小さなお子さんは、一人で診察を受けることに不安や恐怖を覚えてしまうことがあります。そこで当院では、ご家族が一緒にご来院いただき、一緒に診察を受けることができる「ファミリー個室」をご用意しています。ベビーカーでの入室も可能です。

お子さんが歯医者を好きになる取り組み

お子さんが歯医者を好きになる取り組み

当院では、お子さんが楽しんで過ごせるよう、絵本やおもちゃなどを揃えたキッズルームや、ご褒美のガチャガチャ、治療時にはアニメが見られるユニットのモニターなどをご用意しています。特に絵本の数は多いため、楽しみにしているお子さんもいらっしゃいます。

見守りモニターで安心 モデリング法

見守りモニターで安心

親御さんがお子さん連れで来院して治療を受けている際など、お子さんがどうしているか気になってしまうことも多いかと思います。当院では診察室に見守りモニターを設置しており、親御さんの治療中もお子さんが遊んでいる様子を確認することができます。

モデリング法

モデリング法

治療経験の少ないお子さんは、できるだけ親御さんやご兄弟の治療時に連れてきていただいています。ご家族が治療を受けているところを見せて、真似をしたくなるよう導いてあげることで、お子さん本人が歯科治療を受ける際の抵抗感を抑えてスムーズに治療に進めるように工夫しています。

ご家族から虫歯がうつることも
あります

ご家族から虫歯がうつることもあります

生まれたばかりの赤ちゃんのお口には、虫歯菌はいません。しかし外部から入り込むことで、虫歯がつくられてしまいます。ではそれはどこから……?実は、身近にいるお母さんやお父さんなど、ご家族からうつってしまうのです。

たとえば、同じコップやおはしなどの食器を使って食事をしたり、愛情表現のキスをしたりすることで虫歯菌はうつります。それを避けるには、お子さんと食器を分けること、また親御さんがしっかりと歯科治療を受け、お口の中から虫歯菌を減らしておくことも大切です。

必ず仕上げみがきをしてください

必ず仕上げみがきをしてください

小さなころから自分でブラッシングする習慣を身につけてあげるのは、とても大切なことです。しかし、お子さんはまだ「きちんとみがく」のは難しいもの。最後には、親御さんが必ず仕上げみがきをしてあげてください。こちらでは、仕上げみがきのコツをご紹介します。

子ども用デンタルグッズを
利用して
お子さんのお口のサイズに合った歯ブラシに加え、フロスなど子ども用のデンタルグッズを利用して、楽しくみがいてあげましょう。
1本ずつ
丁寧にみがく
歯は1本1本裏側まで確認しながら、丁寧にみがいてあげましょう。
歯ブラシの毛先は
垂直に当てて
歯の汚れを落とすのは、歯ブラシの毛先部分です。毛先を歯や、歯と歯の間に垂直に当てるようにしましょう。

歯科医院での処置

ブラッシング指導
ブラッシング指導 お子さんが小さいころから、正しいブラッシング習慣を身につけてあげることが大切です。そこで、年齢や生え替わりなどの状況に合ったみがき方を指導します。親御さんにも、仕上げみがきのポイントなどをお教えします。
フッ素塗布
フッ素塗布 歯質を強くし虫歯への抵抗力を高める効果を持つフッ素を、歯の表面に塗布する処置です。定期的に行うことで、虫歯予防効果が高まります。
シーラント
シーラント 奥歯にある溝は複雑で深いため、汚れがたまりやすく虫歯になりがちです。そこで、その溝をあらかじめレジン(歯科用プラスチック)で埋めてしまい、虫歯を予防します。子どもに行う処置です。

年齢別の予防方法

予防には、年齢や成長段階に適した方法というものがあります。お子さんの成長を見守りながら、適した方法での予防を心がけましょう。

乳幼児期

乳幼児期

早いお子さんでは、生後3~4ヶ月ころに初めての乳歯が始めます。一般的に歯6ヶ月ころに生え始め、2歳半くらいまでに上下合わせて20本の歯が生えそろいます。乳歯は大人の歯に比べてやわらかく、虫歯になりやすい歯です。また一度虫歯になったら、進行も早いのが特徴。この時期にはとくに注意が必要だといえます。

予防方法
  • おやつは、できるだけ糖分の多いものを避け、咬みごたえのあるものを選んで与えましょう。
  • 食後にはブラッシングやうがいなどをする習慣をつくりましょう。
  • 濡れたガーゼで歯のまわりをふいてあげることから始め、徐々に歯ブラシを持たせてあげましょう。
  • 最後には親御さんが仕上げみがきをしてあげてください。
  • 8割近い子どもが、4~5歳ころまでに虫歯になるといわれています。歯が生えたら定期検診に通い始めましょう。
学童期

学童期

6歳ころになると、初めての永久歯「6歳臼歯」が生え、その後12歳ごろまでにすべての乳歯が永久歯に生え替わります。乳歯と永久歯という大きさの違う歯が混在するこのころは、ブラッシングがしにくくなる時期。また生え替わったばかりの永久歯はまだやわらかいため、虫歯にならないようとくに注意が必要です。

予防方法
  • 生え替わりの状況などを見ながら、お子さんごとに合った歯ブラシを選んでブラッシングしましょう。
  • 永久歯が生えてきても乳歯が抜けない、という場合には、歯並びに問題が生じていることが考えられます。歯科医院に相談しましょう。
  • 定期検診で、虫歯の有無や歯並びのチェックなどを受け、早期に適切な治療を開始しましょう。
思春期

思春期

12歳ころに第2大臼歯が生え、その後上下合わせて28本の永久歯が生えそろいます。またホルモンの変化が起きることで、歯ぐきが腫れたり出血したりといったトラブルが起きることもあります。勉強や部活などで忙しい時期ではありますが、虫歯に加え、歯周病になるお子さんもいるため、注意が必要です。

予防方法
  • 歯ブラシはヘッド部分が小さいものを選び、鉛筆のように軽く持ってみがきましょう。歯と歯、歯と歯ぐきの間に毛先を当て、細かく動かすようにみがくことが大切です。
  • 正しいブラッシングを、毎日継続しましょう。
  • 虫歯や歯周病を放置すると、治療はより難しくなり、痛みなどの負担も大きくなります。忙しい時期だからこそ、定期検診を欠かさないようにしましょう。

妊娠中の方へ
~マタニティ外来~

妊娠中の方へ~マタニティ外来~

マタニティ外来とは、妊娠中のお母さん特有の症状や身体の変化に配慮した治療を行う診療です。妊娠すると、ホルモンバランスが変わり、つわりも始まります。免疫力が落ちるうえに、歯みがきがしにくくなったりすることもあり、お口の環境は悪化しやすくなります。そのため、妊娠中は虫歯や歯周病のリスクが格段に上がります。普段以上にお口のケアに注意することが必要になります。しかし、セルフケアには限界があるので、歯科医院に定期的に通い、適切な処置や治療を受けましょう。

お子さんの気になる
歯並びを早めに改善

当院の小児矯正に
ついてはこちら

南柏の歯医者
「かしわ歯の国総合歯科・矯正歯科本院」

Web予約はこちらからWeb予約はこちらから

トップに戻る